歌詞で聴きたい音楽(英語詞編)

 歌詞で聴きたい音楽について記事をまとめはじめたら、思いの外語りたいことが多く、記事が長くなってしまったので日本語詞と英語詞でわけることにした。

日本語詞編はこちら→2020/8/1付「歌詞で聴きたい音楽(日本語詞編)」

英語詞の一曲目は、デンマークのハードロックバンドDizzy Mizz Lizzy「Silverflame」。


このバンドとの出会いは、私が人生の中で遭遇したいくつかの数少ない運命の一つなので、近いうちに書きたい。

この「Silverflame」という曲、歌詞全体の空気、悲哀、音楽との共鳴、そんな感じがすごくいい。

https://genius.com/Dizzy-mizz-lizzy-silverflame-lyrics

ぜひ歌詞を読みながら一度聴いてもらいたい。

次に、このブログでもすでに何度か登場しているハードロックバンドMr.Bigの「Superfantastic」。


この曲、ハッピーな曲調で次のような歌詞を歌うので、一見すごくハッピーな曲かと思う。

Superfantastic

Everything is beautiful

Nothing’s too tragic when it comes to happy people

Bedtime stories, morning glories

Blue skies and perfect life for you and me

Mr. Big 「Superfantastic」

和訳すると「最高だ。すべてが美しい。幸せな人々にとっては悲劇的なことなんて何もないんだ。ベッドでの会話、朝顔、青い空、そして君と僕との完全な生活」みたいな感じだろうか。満ち足りた、平和で幸せな生活そのものを描いているように思う。ただ、Aメロの歌詞は実は雰囲気が違う。

He runs around

Like it’s a monkey do situation

Reach down into his soul and get nothin’ at all

Ride the wave in a bubble made of plastic

In a watercolor world that’s

Mr. Big 「Superfantastic」

和訳すると「まるで猿みたいに、彼は走り回ってる。彼の魂の深いところに触れてみなよ、何にも得られない。プラスチックでできた泡の波に乗ってみなよ、水彩の世界では、そう(サビに続く)」みたいな感じだろうか。和訳してみても、ダイレクトに何を言っているのか理解するのは少し難しいのだが、ただ、少なくとも「君といられればそれでハッピー」という曲ではないのではないかと思う。全体的に「幸せ」と評しているものがどれもチープな感じで、そういう皮肉な雰囲気をこのハッピーな曲調に乗せてると思うとすごく好みである。そのうち、インタビュー記事とか探してみようかな。

こういう表層だけでは理解できないけど、なにか訴えかけるものがあるという歌詞は大好きだ。

歌詞と言えば、Stevie Wonderはすごくソウルフルな歌詞が多くて大好き。

以前取り上げた、Happy Birthdayも素晴らしい。→2020/6/29付「誕生日ソングのこと;いくつかの覚書」

今回は「Sir Duke」。

おそらく、歌詞は音楽とそれを築き上げた先人たちへの敬意を熱く歌ったものだと思う。冒頭がこんな感じ。

Music is a world within itself

With a language we all understand

With an equal opportunity

For all to sing, dance and clap their hands

Stevie Wonder 「Sir Duke」

初っ端から熱い。そしてすごくいい。「音楽はそれ自身が世界なんだ。誰もが理解できる言葉で誰もが平等に得られるもの。皆が歌い、踊り、そしてクラップする」。なんというか、本当に音楽への愛に満ちた歌詞だと思う。Stevie Wonderのこういう熱さが本当に好きだ。

そして、レジェンドつながりでもう一曲。Bob Marley & The Wailersの「No Woman, No Cry」。

言わずと知れたレゲエの神様ことBob Marleyの名曲。いや、歌詞にフォーカスしていながら詳細な意味は知らないのだけど。だけど、なんとなく自分の人生にフォーカスして歌い上げる感じがすごく好き。

英語詞の曲は、日本語詞のものほど直感的に理解できないから、わかる単語と歌い手の雰囲気でなんとなく詞も好きになるというのが多い傾向なんだろう。

疲れてきたので、今日は最後にあと一曲。

The Beatlesの「Nowhere Man」。



歌詞はすごく有名なのであえて原文を引用はしないが、この曲を大学生のときに聴いたときに、自分のことを歌っているみたいですごく心に響いた。

「あいつは本当に居場所がないんだ。どこでもない場所に座って、どこにも向かわない、だれの役にも立たない計画を立てているんだ」

大学生のときに、「あ、俺のこといってるのかな、、」と思って熱心に詞を読んだのを覚えている。

結局The Beatles、ビートルズはすごいっていうところに落ち着いちゃうんだろうなあ。

本当に好きな歌詞。

このブログの人気の投稿

小説「がき」

或日スタジオにて

ラップなしでは語れない